VISA(査証)
 日本人がカンボジアに入国する際には、ビザ申請が義務づけられています。滞在目的によって、取得すべきビザは異なります。
日本人がカンボジアに入国する際には、ビザ申請が義務づけられています。滞在目的によって、取得すべきビザは異なります。
					      【ビザの種類】
					      T(観光) 入国日より1ヶ月間滞在可能
					      E(業務) 入国日より1ヶ月間滞在可能
					      A(外交) 査証料無料 入国日和3ヶ月間滞在可能
					      B(公用) 査証料無料 入国日和3ヶ月間滞在可能
					      C(表敬) 査証料無料 入国日和3ヶ月間滞在可能
					      D(経由) 航空会社関係の発行
					      K(永住) 日本在住のカンボジア人永住者/カンボジア人との国際結婚での子供ビザ
					      一般的に申請されるのはT(観光)とE(業務)ビザの2種類になります。
カンボジアのビザは駐日日本カンボジア王国大使館/領事館またはプノンペン国際空港/シェムリアップ国際空港、陸路の国境ではポイペト/コッコン/バベット/ビンスーンにて取得可能です。空港の場合はT(観光)とE(業務)ビザ、陸路の国境の場合にはT(観光)ビザが取得可能です。
						  また、事前にインターネットでの申請とクレジットカード払いが可能なe-visaのサービスも始まっています。ただし、e-visaで入国できるのはプノンペン国際空港/シェムリアップ国際空港に限定されています。						  
VISAの延長
 VISAの延長申請はプノンペンの入国管理局で可能になっています。
VISAの延長申請はプノンペンの入国管理局で可能になっています。
						  個人でも手続き申請は可能ですが、非常に困難を伴うため、現地旅行代理店での代行申請を利用されることをお勧めいたします。
T(観光)ビザは1回1ヶ月、E(業務)ビザは 回数制限なく、3ヶ月シングル、6ヶ月マルチプル、1年マルチプルの延長が可能です。
万が一、ビザの延長手続きをせずに不法滞在をしてしまった場合には、出国の際に1日あたり$5を支払わなければなりません。
アライバルビザ申請書類の書き方
ビザを取得しないままカンボジアへ向かうことになると不安がつきまとうかもしれません。しかし、観光立国カンボジアでは、プノンペンおよびシェムリアップの空港でアライバルビザが発給されないというケースの方が稀なので、安心していらっしゃることができます。
※事前にビザを取得していない場合、出発時、航空会社のカウンターで誓約書(入国拒否された場合には自費で出発地へ戻るなどと書かれた書類)にサインをさせられる場合があります。 
						  カンボジアの空港でビザを取得するために必要なものは、プノンペン・シェムリアップとも共通です。カンボジアのアライバルビザ取得に必要なものは、以下の4点です。 
						    ①パスポート(入国日から6ヶ月以上有効のもの) 
						    ②ビザ申請用紙(飛行機の中で配布されます) 
						    ③写真(4cm x 6cm 眼鏡なしのものが望ましい)
						     ※写真を忘れた場合は$2で現地で撮影可能
						    
					      ④料金 T(観光)=$30 E(業務)=$35
【ビザ申請書類の書き方】
                          ①姓
						  ②名
						  ③性別
						  ④生年月日(日/月/年)
						  ⑥国籍
						  ⑦パスポート番号
						  ⑧職業
						  ⑨パスポートの発行日(日/月/年)
						  ⑩パスポートの有効期限(日/月/年)
						  ⑪入国空港 飛行機の出発地
						  ⑫フライトNo.
						  ⑬住所
						  ⑭Eメール
						  ⑮カンボジアの住所(ホテル名を記入)
						  ⑯申請日
						  ⑰署名(パスポートと同じもの)
入国カードの書き方
<参考:職業記入例> ①姓
①姓
						    ②名
						    ③生年月日 (日-月-年【西暦】)
						    ④国籍
						    ⑤旅券番号
						    ⑥性別 (M:男性 F:女性)
						    ⑦入国時の搭乗便名
						    ⑧入国時の搭乗地
						    ⑨査証番号
						    ⑩査証発給地
						    ⑪渡航目的
						    ⑫滞在日数
						    ⑬滞在先						    
						    ⑭自筆で旅券と同一の署名
						    ⑮入国日 (日-月-年【西暦】)
						    ⑯出国時の搭乗便名
						    ⑰出国時の最終降機地
						    ⑱カンボジア国籍の方のみ記入
						    ⑲出国日 (日-月-年【西暦】						    
                            
                          税関申告書の書き方
						   ①姓
①姓
						    ②名
						    ③性別 (Male:男性 Female:女性)
						    ④生年月日 (日-月-年【西暦】)
⑤旅券番号
⑥国籍
⑦職業 
⑧入国時の搭乗便名入国日 (日/月/年【西暦】)
⑨入国直前の乗降地と出国後最初の降機地
⑩電化製品、コンピュータ、販売目的の品はありますか (あり/なし)
 ※ある場合は裏面に詳細を記入
⑪10,000USドルまたは相当額以上の通貨を持ち込みますか (はい/いいえ)
						    ⑫自筆で旅券と同一の署名
					      ⑬入国日 (日/月/年【西暦】)
会社員=OFFICE CLERK 会社役員=EXECUTIVE OF BUSINESS FIRM 会社社長=PRESIDENT OF BUSINESS FIRM 個人経営者=PROPRIETOR 国家公務員=GOVERNMENT OFFICIAL 地方公務員=LOCAL GOVERNMENT OFFICIAL 団体職員=STAFF MEMBER OF ASSOCIATION 農業=FARMER 漁師=FISHERMAN 医師=DOCTOR 看護師=NURSE 技師=ENGINEER 教師=TEACHER 学生=STUDENT 主婦=HOUSEWIFE 無職=NONE						  
                          
